みんな、元気に過ごしてます!!
入園・進級から2週間が経ちました
少しずつですが、園生活にも慣れ好きな遊びを見つけて友達と遊ぶ姿も見られるようになってきました
初めての集団リズムのお並びも上手にできましたよ
まだまだ、おうちの人と離れることに寂しさを感じるお子さんもいますが、ゆっくりと幼稚園が楽しいと思うようになってくれるといいなと思っています
入園・進級から2週間が経ちました
少しずつですが、園生活にも慣れ好きな遊びを見つけて友達と遊ぶ姿も見られるようになってきました
初めての集団リズムのお並びも上手にできましたよ
まだまだ、おうちの人と離れることに寂しさを感じるお子さんもいますが、ゆっくりと幼稚園が楽しいと思うようになってくれるといいなと思っています
19日、毎年やはた幼稚園が参加させていただいているこいのぼり掲揚式に、すみれ組が行ってきました
手作りのこいのぼりを贈呈し、歌を歌いながら空高く揚げました
かけっこ教室もありましたよ
入園式も無事終えて、子どもたちの楽しそうな声、笑い声、ちょっぴり泣き声(笑)と元気な声が響き渡っています
すっかりお兄さんお姉さんになった頼もしい姿や初々しいかわいらしい姿など、新学期は活気があっていいですね
やはた幼稚園は今年で創立70周年!今年度もよろしくお願いします
すみれさんの幼稚園最後の遠足、お天気もで大型バスに乗って、少年自然の家まで行ってきました
アスレチックやそり滑りを楽しんだり、すみれさんと一緒にお弁当を食べたりと、とっても楽しい一日になりましたね
いっぱい遊んで帰りのバスでは、夢の中…のお友達がたくさんいましたよ
すみれ組のお兄さんお姉さんとのお別れ会
歌やゆうぎを披露したり、プレゼント交換をしたりと楽しい時間を過ごしました
「すみれさん、いっぱい遊んでくれてありがとう!小学校でもがんばってね!」
小さい組さんからの温かいことばでした
幼稚園生活も残りわずか 心も体も立派に成長したすみれ組の子どもたち
これまで温かく見守ってくださったおうちの方々に感謝の気持ちを込めて、お茶会を開催しました
子どもたちのお点前は、いかがでしたでしょうか
劇団ファンタジアさんの「3びきのこぶた」を観劇しました
一人でお芝居をされるんですが、少しユニークな表現に子どもたちは大喜びでした
自分で製作したひな人形を見せ合ったり、ちらしずしやひなあられを食べて桃の節句のお祝いをしたりしましたよ
今年ももう立春を迎えましたね。梅の花も咲き、春はもうすぐそこかな
「おには~そと」子どもたちの元気な声に、好き嫌い鬼もおもちゃの取り合いっこする鬼も、どこかに逃げちゃったみたい