鬼は外、福は内!!
今年の節分は、2月2日。幼稚園では一足先に節分の集いを行いました![]()
由来を聞いて、節分のタぺストーリーを観て‥‥掛け声と新聞紙で作った豆を投げる練習をして‥いると![]()
赤鬼さんと青鬼さん登場
「きゃあ~
」とあちらこちらで悲鳴⁈が聞かれていましたが、鬼さんとお約束ができた子どもたちでした![]()
きっと心の中の鬼を退治できたことでしょう![]()
今年の節分は、2月2日。幼稚園では一足先に節分の集いを行いました![]()
由来を聞いて、節分のタぺストーリーを観て‥‥掛け声と新聞紙で作った豆を投げる練習をして‥いると![]()
赤鬼さんと青鬼さん登場
「きゃあ~
」とあちらこちらで悲鳴⁈が聞かれていましたが、鬼さんとお約束ができた子どもたちでした![]()
きっと心の中の鬼を退治できたことでしょう![]()
2歳から5歳の子どもたちが、縦割り保育を楽しむキティルーム![]()
どのクラスでもお兄さんやお姉さんが、小さいお友達のお世話をしたり、優しく声をかけたりと微笑ましい姿がたくさん見られました![]()
給食時間まで一緒に過ごし、満足そうにそれぞれ自分のクラスへ帰っていきました![]()
給食開始だった昨日、森のキッチンのオープニングセレモニーを子どもたちと行いました![]()
荒田八幡宮で授かった火災から守るためのお札を納めたり、給食の先生方への感謝や励ましの言葉を伝えたりと和やかなセレモニーとなりました![]()
クラスごとに新しい給食室の見学もしましたよ![]()
荒田八幡宮に初詣に行ってきました![]()
当初は全員で行く予定でしたが、天候が怪しかったこともあり年中さんと年長さんのみでお参りをしました。みんなでお参りした後、新しい給食室のためにお札もいただきました![]()
今年もやはたっこが、元気に笑顔で過ごせますように![]()
お待たせいたしました。新しい給食室「森のキッチン」が完成しました![]()
手狭だった給食室でしたが、広々としたピカピカの給食室に生まれ変わりました![]()
今までも十分おいしかったのですが、さらにおいしい給食になりそうですね😆
新年、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします![]()
3学期が始まりましたね。子どもたちは、それぞれ進級の準備をする学期になります。
今年は巳年🐍。いろいろなことに挑戦してがんばってもらいたいな
そして、先生や友達とたくさんの思い出を作ってほしいですね![]()
怪我無く元気に過ごしましょう
がんばれ やはたっこ![]()